2025.06.12
羽島で厚膜使用の屋根塗装しました!
こんにちは!
Nagao塗装の松岡です
膜厚について話します。
膜厚とは、塗料を塗った後に造膜塗料の厚みの事を言います。
塗装というと色がついているだけでその塗装に厚みがある事は。意識される事はありませんが、
この厚みがしっかりないと塗った塗料通りの耐候性を維持する事ができません。
例えば、基準値が100ミクロンとなっている外壁塗装に3回もしくは4回塗りをして
150ミクロンにすると耐久性が増すか、というとそうでもありません。
というのも、塗料の耐久年数はその塗料がどれくらいでチョーキングを起こすかという
基準に定められており。
その塗料の樹脂の性能にもよりますので
塗膜が大きくても小さくても関係なくチョーキングは発生します
ただ厚幕があると表面部にチョーキンが起きても内部はまだ健康な状態であるので
厚膜が薄い場合よりも長く持ちます!!
羽島市の屋根では厚膜使用で屋根の塗装を施工させて頂きました。
屋根の状態がかなり劣化が激しかったので
しっかり下地処理をして厚膜の錆止めを塗ります!
中塗り
使用材料はハイポンダブルガードSI
上塗りをして、ボルトキャップをしました、
折半屋根において、雨漏れの心配につながる箇所はボルト部分
パッキンの劣化、ボルト部分の錆による腐食により雨漏れが発生します。
それで、ボルトキャップをします。ほんの少しの費用で大きな安心感!!
折半屋根の方は、是非【厚膜使用・ボルトキャップで】
最強の屋根に!
----------------------------------------------------------------------
株式会社Nagao塗装
住所:岐阜県羽島市竹鼻町狐穴540
Nagao塗装
電話番号:058-337-5779
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.06.09塗料の水性、油性の違...今年もはや半年経ちましたねーあっという間すぎて...
-
2025.06.06塗装の内装で失敗しな...内装塗装はリフォームやリノベーションの一環とし...
-
2025.05.30塗料の水性、油性の違いDIYなどしている方は聞いた事あるかもしれませんが...
-
2025.05.30多治見市の塗装で後悔...多治見市で外壁塗装を検討しているあなたへ。 「...
-
2025.05.26塗装の下塗りの使い分...本日のブログは下塗りの使い分けと種類について!...
-
2025.05.24土岐市で塗装のことで...塗装業者の選び方に迷っていませんか? 外壁...
-
2025.05.18塗装テストピースの選...塗装テストピースで品質管理に悩んでいませんか? ...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/063
- 2025/0510
- 2025/043
- 2025/031
- 2025/025
- 2025/015
- 2024/124
- 2024/115
- 2024/105
- 2024/095
- 2024/085
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/032
- 2024/022
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/086
- 2023/071
- 2023/032
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/081
- 2022/072
- 2022/061
- 2022/042
- 2022/011
- 2021/121
- 2021/111
- 2021/096
- 2021/089
- 2021/077
- 2021/065
- 2021/044
- 2021/021
- 2021/011
- 2020/122
- 2020/112
- 2020/102
- 2020/097
- 2020/081
- 2020/072
- 2020/068
- 2020/057
- 2020/042