コーキング作業
こんにちわ。
Nagao塗装松岡です。
本日は
コーキング作業をしました。
コーキングとは何か??
①建材を固定する
コーキング(シーリング)の一番重要な役割は、建材を固定するためのいわば接着剤としての役割です。
たとえばサイディングであれば、サイディング板と板の間の目地にコーキングを施すことで、サイディング板同士をしっかりと接合し、固定します。
屋根では、板金を取り付ける際や屋根材の一部が欠けた場合などにも接着剤として使われます。また、コロニアルやアスファルトシングルが強風の影響によって浮いたりめくれたりした場合は、コーキングで浮きやめくれを補修します。
②建材を保護する
サイディングなどの建材を隙間なくぴったりと張り合わせると、雨風や地震などの揺れ・気温・気圧などの自然環境の影響により、建材が欠けたりひびが入りやすくなります。
そこでサイディングの目地にコーキングを使うことによって緩衝材となり、目地が建物の動きに追従します。コーキングの存在がクッションの役割を果たすことにより、サイディングへの負担を減らし、建材の欠けやひび割れ、破損などを防ぐのです。
③建物の防水性や気密性を高める
コーキング材(シーリング材)を建材の間に隙間なく埋め込むことにより雨水の浸入を防ぎ、また、建物自体の防水性や気密性が高まります。
さらにコーキングは、雨漏りの応急処置などに使われることも多いようです。外壁や屋根からの雨の浸入経路にコーキングを充填することで、一時的に雨漏りを防ぐことができます。
サッシや天窓の隙間などからの雨漏り対策にも使用されます。
今回のご依頼はコーキング補修のみでしたので、これで作業終了になります。
Nagao塗装では、住宅全体の塗装から部分的な塗装、コーキング補修まで、どんなことでも承っております。気になったことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
株式会社Nagao塗装
住所:岐阜県羽島市竹鼻町狐穴540
Nagao塗装
電話番号:058-337-5779
NEW
-
2025.06.12
-
2025.06.09塗料の水性、油性の違...今年もはや半年経ちましたねーあっという間すぎて...
-
2025.06.06塗装の内装で失敗しな...内装塗装はリフォームやリノベーションの一環とし...
-
2025.05.30塗料の水性、油性の違いDIYなどしている方は聞いた事あるかもしれませんが...
-
2025.05.30多治見市の塗装で後悔...多治見市で外壁塗装を検討しているあなたへ。 「...
-
2025.05.26塗装の下塗りの使い分...本日のブログは下塗りの使い分けと種類について!...
-
2025.05.24土岐市で塗装のことで...塗装業者の選び方に迷っていませんか? 外壁...
-
2025.05.18塗装テストピースの選...塗装テストピースで品質管理に悩んでいませんか? ...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/063
- 2025/0510
- 2025/043
- 2025/031
- 2025/025
- 2025/015
- 2024/124
- 2024/115
- 2024/105
- 2024/095
- 2024/085
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/032
- 2024/022
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/086
- 2023/071
- 2023/032
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/081
- 2022/072
- 2022/061
- 2022/042
- 2022/011
- 2021/121
- 2021/111
- 2021/096
- 2021/089
- 2021/077
- 2021/065
- 2021/044
- 2021/021
- 2021/011
- 2020/122
- 2020/112
- 2020/102
- 2020/097
- 2020/081
- 2020/072
- 2020/068
- 2020/057
- 2020/042